早春を彩るアーモンドの花
2025年4月2日

Printemps (春)

ボンジュール、がんです。3月に入ってすっかり春めいた気候になってきた南仏です。市場でも白アスパラガスやイチゴなど春を感じさせる食材が増えてくると心がうきうきとしてきますね。そして長く続いた剪定作業もようやく終わりが見えて… 続きを読む Printemps (春)

2025年2月28日

モンペリエ試飲会

ボンジュール、がんです。さて1月末は毎年恒例になりつつあるイベント出展、モンペリエで行われた試飲会 “Salon l’ireel” に参加しました。 毎年 参加蔵元が増えて今では若手、… 続きを読む モンペリエ試飲会

2024年11月27日

仕込み終盤戦

ボンジュール、がんです。カーヴでは赤ワインのプレスも終わり、澱引き、樽詰めなど熟成の準備に取り掛かっています。 ワシュッドでは秋の風物詩になりつつあるペティヤン・カドデパーの瓶詰めも無事終了し、約2ヵ月間続いた収穫・仕込… 続きを読む 仕込み終盤戦

2024年11月6日

仕込み

ボンジュール、がんです。2024年度の収穫は9月30日に無事終了しました。全体的に昨年を20~30%ほど上回る収穫量となっている中、小松屋畑シラーは両隣の畑から病害(うどんこ病)をうつされて昨年の40%減という結果に…そ… 続きを読む 仕込み

2024年10月4日

2024年度 収穫・仕込み

ボンジュール、がんです。さてさて、2024年度の収穫そして仕込みも絶賛始まっております。 今年は気温が穏やかながらも晴れた日が続き、また雨も適度に降ったおかげで張りのある健全で艶やかなブドウが採れています。 適度な緊張感… 続きを読む 2024年度 収穫・仕込み

2024年9月2日

収穫間近!

ボンジュール、がんです。畑ではヴェレゾン(実の色付き)が始まりました。毎年のことですがこの愛らしい姿は何ともほっこりしますね。 そして収穫前の少し落ち着いたタイミングでドイツのミュンヘンとベルリン、そしてデンマークのコペ… 続きを読む 収穫間近!

2024年7月25日

パリ オリンピック

ボンジュール、がんです。パリではオリンピックで盛り上がっている頃でしょうね。エッフェル塔をはじめとするパリの名所が主な競技会場になっているので従来のオリンピックとはまた違う景観が楽しめているのではないでしょうか。 さてア… 続きを読む パリ オリンピック

2024年6月25日

開花、誘引

ボンジュール、がんです。南仏では良い天気に適度な雨もあって新梢はグングン伸びています。5月末ごろからはブドウの開花が始まりました。ブドウの花(白い点々)はとても控えめなのですが、小さいながらも既にブドウの房の形をしている… 続きを読む 開花、誘引

2024年6月4日

パリで試飲会

ボンジュール、がんです。今年はブドウ樹の生育が早く、既に畑での作業が目白押しな状態です。そんな中、妻が働くパリのチーズ屋さんでワシュッドワインを取り扱っていただくことが決まり、お披露目を兼ねての試飲会をさせていただくこと… 続きを読む パリで試飲会

2024年4月27日

芽吹き

ボンジュール、がんです。剪定が終わってホッとしたのも束の間、ブドウ畑では萌芽が始まりました。早いものは3月末頃から萌芽を確認、例年より2週間は早いでしょうか。 毎年の事ですが萌芽したての芽は何とも愛らしくてほっこりとさせ… 続きを読む 芽吹き

2024年4月2日

春の訪れ

ボンジュール、がんです。3月も中旬を過ぎた辺りからめきめきと春めいてきたアシニャン村です。剪定作業もいよいよラストスパート、今年は良いペースで終わりそうなので少しはゆっくりできるかな…とそんな間もなく萌芽を合図にまた新し… 続きを読む 春の訪れ

2024年3月1日

試飲会出展

ボンジュール、がんです。さてさて、1月末は南仏モンペリエの自然派ワイン試飲会ウィーク。ミレジムビオを中心にビオ,自然派のワインサロンが各所で行われました。ワシュッドは昨年同様 Salon l’irreel に… 続きを読む 試飲会出展

2024年2月2日

冬のお楽しみ

ンジュール、がんです。畑では選定作業まっただ中、毎日畑で黙々と枝を切り続けています。今の時期は剪定ばかりで映える写真や話題など少ないのですが そんな中、この1月から2月にかけて毎年心待ちにしているのが Calçots (… 続きを読む 冬のお楽しみ

2024年1月1日

2024年始まりました

ボナネー、がんです。2024年もどうぞよろしくお願いします。さて、充実の一時帰国も終わりアシニャン村へと戻ってきました。さっそく各タンクや樽で熟成させているワインのチェック、畑では剪定作業も始めています。そして今年も一月… 続きを読む 2024年始まりました