
こんにちは、パシオンエナチュールOSAKA店長のサキです!レジェンドの大岡さんにお会いできるとあって、ドキドキわくわく。ガンさんはフランスでお会いした以来だそう。
元々お米倉庫をリサイクルして低予算でワイナリーを運営されている大岡さん。「このタンク、ヤフオクだよ笑」とワイナリーの中を気さくにご紹介くださり、おや、、思っていたイメージと違う!素敵な笑顔で沢山お話を聞かせていただきました。

試飲をさせていただきながら、ナチュールの未来、気候変動、今後のお取り組みなどお話を聞かせていただきました。ヤマブドウや小公子の可能性として、小粒であり、酸と糖も高い特徴から今後は長期熟成向きのワインになっていくこと。日本の気候としてヤマブドウが注目されて人気になる、と力強く伝えてくださいました。
欲張りな自分は「小公子の15-20年後どんな味わいでしょうか」とおうかがいすると「イメージのもの飲んでみましょうか!」と酸化熟成した2017年小公子をテイスティングさせてくださいました(本当にありがとうございます!)。ポートワインのようで酸味は落ち着き、レーズンや蜂蜜のよう。ロマンの詰まったタイムカプセルのようでとてもおいしかったです、、!


小公子の畑にも訪問させていただきました。害獣対策(イノシシ、鳥)も必要、カビなどの病気もあり、お話を聞けば聞くほど大変さがうかがえます。それでも毎年試行錯誤で病気の傾向を克服されたりと、自然と人間の融合が見えました。誰でもできることではない、覚悟と愛情と、そして苦難を楽しめる方が大岡さんなんだと思いました。

贅沢にも夕食もご一緒させていただきました。ワインのことを熱く語っているとお思いでしょうが、、全然違う話題で大盛りあがり!何の話題かは直接お会いした時に、笑。ぜひ、大阪でもイベントでお招きしたいですね!!大岡さん、お忙しい中ありがとうございました!!