

クリエイティブボトル名
VdP キュヴェ ブーKomatsuya Brand creative bottle
基本は土壌の味を出したいので、単一品種のワインを造っている。 手塩にかけて造ったワインは娘、息子のように思っている。 もともと、お父さんがワインを造っていたのがきっかけ。お父さんの時代から完全無農薬でワインを造り続けている。 お父さんと2 人で建てたワイナリーは今でもピッカピカ!!
コート・デュ・ローヌ ラ・ナチュレKomatsuya Brand creative bottle
モンペリエの学校でワインを学び、醸造のコンサルをやっていた時にここの醸造のスタイル(ビオロジックなど)に興味を持ち、 ここで10年以上ワイン造りをしている。個人では醸造場を持てない人たちが協同組合でワインを造っている。
キュヴェ G スペシャルKomatsuya Brand creative bottle
南の暖かい地域だからわりとしっかりしたワインが出来がちですが、1 本でもスルスル飲めるワインを造りたいので、完熟ではなく、程よく熟しているくらいで収獲して酸を残すようにしている。 モットーはシャソルネイのブルゴーニュワインと同じスタイルのワインを造り上げること。
キュヴェ ピノックKomatsuya Brand creative bottle
キュヴェ ブージョレKomatsuya Brand creative bottle
キュヴェ スーリエKomatsuya Brand creative bottle
ガンガン メルロー・マルベックKomatsuya Brand creative bottle
ガンガン ブランKomatsuya Brand creative bottle
ヴィルトヴァインKomatsuya Brand creative bottle
ドイツのDRCを造る!!中世の時代、アルザス領であり、ピノ・ノワールの一大産地でもあったこの地は第二次世界大戦後、甘口用の交配品種ばかりが植えられていましたが、協同組合の跡取り息子であるにも関わらず、独立、わずか4haの畑にピノ・ノワールを植えていきました。 彼らの不断の努力により現在ではピノ・ノワールの世界的な造り手にまで上り詰めています。 こちらのワインは創業者であるベッカーさんのご子息共同経営者のフリートリッヒ ベッカー Jrさん監修によるセカンドラベル。彼の広範囲なネットワークを駆使してお友達から優良な畑を借り受け、造られたオリジナルワインです。濃厚なピノグリにフルーティーなミュラートゥルガウを合わせることにより非常に口当たりのよいフレッシュなワインに仕上がりました。ステンレスタンクにて酵母とともに長期定温発酵、熟成後に瓶詰されています。