ほんまもん小松屋の上田マリです
フレデリック・コサールさんに続き。。。。。
次にほんまもん小松屋にお越しくださったのは、山梨県にある「勝沼醸造」の平山繁之さん。
恐れ多くも私たちの師匠でもある、世界の大橋健一さんと一緒に来てくださいました!
大橋さんと平山さんは、わざわざ私たちのために、今回、小松屋がお取り扱いさせていただくことになった勝沼醸造さんの「杯中至楽(はいちゅうしらく)」のお話をしてくださるために、わざわざ大阪まできてくださったんです!!
熱く語る平山さん↑
身振り手振りで話してくださるので写真がブレる!!
平山さんのお話は、興味深く、とっても勉強になりました。
平山さんは、ワインをつくる技術者。
ワインは、ぶどう以上のものを造る事が出来ない。ぶどうをいかに、うまく削って素晴らしいワインをつくるかが平山さんの仕事。
ワインは、彫刻!
そして、そのワイン造りでは本来のぶどうの力を最大限に活かすために、ほとんど手を加えません。
ずっと、ずっと平山さんは、ぶどうを、ワインを見守るのだそうです。
感覚で美味しいと感じれるワインが、この平山さんが作る「杯中至楽」なんです!!
そんな、熱く語ってくださった平山さん。
実は、とってもお茶目で楽しい方なんです。
↑ご本人には了解を得た上で掲載しています
ほんまもん小松屋に来てくださる前に、
大橋さんが、大好きで、小松屋のお客さんでもある「麺屋 武士道」さんで男盛というラーメンを食べきれずに、落ち武者になった写真。
平山さん素敵すぎです!!
恒例の壁にサインでも、このコメント!!
平山さん、大橋さん、ありがとうございました!!