ボンジュール、がんです。
イルミネーションは11月の中旬にはもう出ていたので、早いな~と思って見てたんですが、
気が付けばもう明日あさってはX’masなんですね。
バタバタしてて何も考えてなかったですけど、これは何か対策を立てないといけないですね(笑)
せっかくパリにいるのでそれらしく過ごせるよう案を練ります、一人ですが...
成果の程はまた後日ご報告します。
で、こないだマルシェから連れて帰ってきたミッフィーちゃん(笑)ですが、
切り分けからやりましたよ、ラパン料理。
足は付け根の関節に沿って切って、あとはぶつ切りです。
合ってるかは分かんないですけど、何とかなりました。
料理もラパンに合ってるかは分かりませんが、カレーにしました。
なので料理名は 「ラビットカレー」 ・・・全然美味しそうな名前じゃないですね(笑)
カレー作るのなんてパシオン・エ・ナチュールで作って以来です。
ニンジンは気持ち多めにしました。でも好物なのと相性が良いかはまた別の問題ですよね...
あくを取って、某カレールーを投入。
で、完成。
ご飯は鍋で炊きました。炊飯器は置くスペースも買う予算もないんで。
鍋炊きは初めてですけど、ええ感じに炊けました。
唯一の失敗といえばご飯の量でしょうか。ココ壱の1300gかと思いました(笑)
でも味は美味しくできてました。肝心のラパン肉は何ていうんですかね、鶏のモモ肉と胸肉の間みたいな感じです。
あっさり目のモモ肉というか、ややジューシーな胸肉というか、クセもなくて自分は好きです。
ラパンの肉がカレーに全部入りきらなかったのでもう一品。
もちろん翌日です。あのカレー、というかご飯、完食するの大変でした。
ラパンのクリーム煮クスクス添え。
やっぱりニンジンは多めで(笑)
こんな感じで何やかんやと料理はしているので飢え死にすることはないと思います。
また珍しい食材を見つけたらチャレンジしてみます。