ボンジュール、がんです。
約1ヵ月半の語学学校生活もとうとう終わってしまいました。
始まった当初はフランス語オンリーで授業も早く、 ・・・無理や。
と思ったりもしましたが、今では授業にもついていけるようになり、話の内容もニュアンスでつかめるようになりました。 ちょっとは成長してるはずです...
先生からの総評ではやはり’R’の発音が悪いとのこと。
R単体の発音は少し感覚が掴めるようになりましたが、文になるとまだまだうまくいかないです。
それに加えて、Rの発音をするときは普段使わないような顔の筋肉を使うので、だいぶ変な顔になってしまってることと思います...
「Rの発音のときだけアホになる」 なんていうネタはフランスでもウケるんでしょうか(笑)
ホームステイ先のクロエさんともお別れです。結局ご紹介する間もなく終わってしまいましたが、この1ヵ月半で多分10日も一緒に過ごしてないんじゃないかっていうくらい家にいない人でした...
でも渡仏前はこまめにメールをもらったり、事前にリヨンの観光スポットを調べておいてくれたりと本当に親切にしてもらいました。
(しかも彼女は6ヶ国語を話せるスーパー頭いい人です。)
そんな彼女は10月から上海に住むそうです。
彼女はヴァカンスだと言ってましたが... クイーンオブ奔放です。
リヨンの街ともお別れです。
観光に来ても見どころがいっぱいあるし、住むにしてもとても住み心地のよい街でした。
考えてみると、国内で2番目に大きい街といい、美食の街といい、リヨンと大阪、なんか似てるところがありますね。だから住み心地が良かったのかも...
いよいよジャン・フォワイヤール氏での収穫が始まります。収穫開始は9月24日の予定です。
(ちなみにドメーヌ・デ・グリオットは9月25日、オリヴィエ・クザンは10月1日からの予定です。そっちの収穫の様子も気になります...)
ボージョレ・ヌーヴォの経過はもちろん、他のキュヴェの様子や彼のワインの旨さの秘密などできる限りお届けしていきたいと思います。
多分毎晩が宴会みたいになるのは想像がつきますが(汗)、頑張って更新していきます。
「今年のジャン・フォワイヤールはいまいちやな。がんちゃんが手伝ったからとちゃうか~。」
↑ なんてことを言われないように頑張ってきます(笑)