ボンジュール、がんです。
今週は試験ウィーク。
その試験の結果が返ってきました。
今回の成績は 39/45 でした。
こないだよりはちょっと良くなったかな、という感じです。
ただ試験を返し終わって先生から各個人への総評があるんですが、自分の場合は発音が、特に R の発音が悪いようです。(日本人はたいていこの壁にぶち当たるそうですが)
早く 〝マドモアゼ~ル〝 と流暢に言ってみたいもんです...
↑上の文を見ながら 〝マドモアゼ~ル〝 とつぶやいてる人、けっこういるんじゃないですか?(笑)
いつも通学のときに渡るローヌ川ですが、普段とは違う橋を通ったときに見つけました。
この船、カフェです。かなりサンパなカフェですね。
船をカフェにしたり、川沿いにもソファを置いたり...
やっぱりフランス人、やることが違います。
リヨン(パリにも同じサービスがありますが)住人の足、〝ヴェローヴ〝 です。
貸し自転車というんでしょうか、街の至るところにこうしたヴェローヴ置き場があってカードを作ればどこでも自由に乗り捨てできます。通勤通学はもちろん、観光するのにもこのヴェローヴとメトロ(地下鉄)を使いこなせればかなり快適に色んなところを周れる優れものです。
これは日本にも是非導入してもらいたいサービスです。
マルシェの肉屋さん
鶏や七面鳥は基本的に一羽丸まるで売られています。日本では日常なじみのないピジョン(鳩)やカイユ(鶉)なども普通に置いてあるところなんかもお国柄の違いを感じます。秋になるともっとすごいことになるんでしょうね...
マルシェの肉屋さん2
ウサギです。この姿からは想像がつきませんがサイズがかなりそれらしい大きさです。一匹丸まるじゃなくても半分でもいけるよ、と勧められましたがどう料理したらいいか分からないのでまだ買ってません。チャレンジはしてみたいんですが...