ボンジュール、がんです。
今回は出しそびれた写真達を送ります。
サンセールでの馬セミナーより。
馬の耕作器具の数々です。
土を掘り進める器具、土をならしていく器具など色んな用途の器具があり、またその種類ごとに刃の角度や爪の数など違うものがいっぱいあります。
これもサンセールの馬セミナーより。
夕暮れに佇むオリウ゛ィエ、かっちょ良すぎです。
先日クザン家にて自分が夕食を担当することになりました。その時の前菜、というかスープです。
Soup de miso aux poireau et pomme de terre
日本名 ネギとじゃがいものみそ汁
みそ汁を始めて味わう人も多かったのですが、なかなか好評でした。
ただ中にはチーズや赤ワインを入れて飲まれている方も・・・
さすが美食の国、我々の想像を上回る探究心です(汗)
本日のメインです。
Cote de porc saute,sauce de soja a la gingembre
日本名 豚肉のしょうが焼
こちらも好評をいただきました。
ソースは少ししょうがが効き過ぎてピリ辛になりましたが、みなさんきれいに食べていただきました。
食事の様子。
手前左右のおじさん方がチーズ職人さん、右のおじさんがかぶってて見えませんがその奥がシリル・ル・モワン氏。マルク・アンジェリ氏の下で修行し独立した方で透明感のある素敵なワインを造っています。
P.S.
この数日後、また晩御飯を任されることになり、お好み焼きに挑戦しました(ソースとかつお節は日本から持って来ておきました) が、そのお好み焼きが大失敗(笑)
お好み焼きとは全く別の、何かどこかの民族料理のようなものが出来上がり、恥ずかし過ぎて写真にも残せませんでした。大阪のイメージダウンにならないことを祈るばかりです・・・